断熱

DANNETSU断熱性能

【住宅革命】驚愕の断熱

「当社自慢の断熱性能の家」で手に入れる未来の家

~世界基準の快適空間が、あなたの家族の暮らしを一変させる!~

断熱

「まさか、ここまで違うとは...」

上林建設の当社自慢の断熱性能の家が、日本の住まいに革命を起こします。

世界が認めた断熱性能を標準装備。

想像を超える快適さと、驚きの経済効果、そして家族の健康まで守り抜く、次世代の住まいが今、ここに誕生しました。

なぜ、断熱性能が「世界基準」だとこんなに凄いのか?

断熱

想像してみてください。真冬の朝、布団から出るのが辛い、震えながら暖房をつける。夏の夜は、寝苦しい暑さで何度も目が覚める。

そんな日本の住まいの「当たり前」を、当社自慢の断熱の家は根底から覆します。

世界の中でも特に寒さの厳しい地域では、何十年も前から断熱技術が進化してきました。

マイナス数十℃という極寒の環境で生き抜くために、壁、天井、窓、全てにおいて徹底的に断熱・気密性を高める工法が確立されています。

POINT

当社自慢の断熱性能の家は、この世界基準の技術を惜しみなく採用。家中の温度を魔法瓶のようにキープするため、冬は陽だまりのような暖かさ、夏は木陰のような涼しさを実現します。

最小限の冷暖房で、一年中快適な温度を保てるので、光熱費は大幅にダウン。家計にも優しく、地球環境にも貢献する、まさに理想の住まいなのです。

体感温度が劇的に変わる!
「当社自慢の断熱性能の家」の魔法

断熱

古い家では、暖房をつけても足元が冷えたり、廊下やトイレが寒かったりと、家の中に温度差が生まれてしまいがちです。

これは、「冷え」という形で私たちの健康に大きな悪影響を与えます。

特に冬場の急激な温度変化によって起こるヒートショックは、交通事故の約7倍もの年間死亡者数を誇る、深刻な問題です。

しかし、当社自慢の断熱性能の家なら、家中どこにいても温度差がほとんどありません。リビングの暖かさがバスルームまで続く。冬の朝でも、薄着で活動できる。そんな夢のような生活が、もう手の届くところにあります。

北海道が証明する!断熱性能と健康の関係

断熱

冬の死亡増加率が日本で最も低い都道府県はどこでしょうか?
驚くことに、それは北海道です。

なぜなら、北海道では断熱性能の高い住宅が普及しており、冬でも室内が暖かく保たれているため、寒さによる健康被害が少ないのです。温暖な地域でも、断熱性能の低い住宅では、冬場の健康リスクが高まることが示唆されています。

さらに、科学的な研究でも、室温と健康の関係は明らかになっています。「室温22℃、湿度50%」の環境下では、インフルエンザウイルスなどの活動を大幅に抑制できるというデータがあります。

POINT

当社自慢の断熱性能の家は、高い気密性によって湿度管理もしやすく、一年中快適な湿度を保つことが可能です。これは、家族の健康を守り、風邪をひきにくい、健やかな暮らしへと繋がります。

喫煙よりも、住環境の断熱・気密性を高める方が健康改善に繋がるというデータもあるほど、住まいの環境は重要です。

気密性の高さが、快適な湿度をコントロール

断熱

当社自慢の断熱性能の家は、徹底的な気密性にもこだわっています。

家の中の空気を外に逃がさないということは、冷暖房で快適にした空気を無駄にしないということ。

冬は、加湿器の潤いを逃さず、乾燥から喉や肌を守ります。夏は、除湿機の効果を高め、ジメジメとした不快感から解放されます。

一年を通して、過ごしやすい、健康的な湿度を簡単に保つことができるのです。

実感の声が物語る。
当社自慢の断熱性能の家の快適な暮らし

高断熱の家は、冷暖房の効率が良いだけでなく、経済的で健康的。これからの家づくりには、もはや必須の条件と言えるでしょう。私たち上林建設は、お客様とそのご家族が、住み始めてからずっと笑顔で豊かな暮らしを送れるよう、常に技術を進化させています。

当社自慢の断熱性能の家で
暮らす家族の声(一部抜粋)

断熱
以前の家とは比べ物にならないくらい、冬暖かく、夏涼しいです!光熱費も驚くほど下がりました。
断熱
子供たちが風邪をひきにくくなったように感じます。家の中がいつも快適なので、家族みんながリラックスして過ごせています。

徹底的な断熱構造が生み出す、別格の暖かさ

家の熱は、窓、屋根など、断熱・気密性の弱い部分からどんどん逃げていきます。上林建設では、壁はもちろんのこと、屋根まで、最高級の断熱材を隙間なく丁寧に施工。さらに、窓とサッシにも、高性能な建材を採用しています。

断熱

Point 01冬でも暖かい高性能窓

「逃げる熱の40%は窓から」と言われるほど、窓は断熱において最も重要なポイントです。

当社自慢の断熱性能の家では、「高性能樹脂サッシ+Low-Eガラス」を標準装備。

優れた断熱性能で、冬の冷たい外気をシャットアウトし、室内の暖かさを逃しません。夏の強い日差しも遮り、涼しい室内をキープします。

数値が証明する!圧倒的な断熱性能「UA値」

断熱

「UA値(外皮平均熱貫流率)」とは、住宅の断熱性能を表す指標で、数値が小さいほど熱が逃げにくいことを意味します。

上林建設は、ハイエンドクラスの住宅で世界最高峰の断熱数値を達成。

その技術力を活かし、ローコスト住宅においても、なんと「UA値=0.46」という驚異的な高水準を標準としています。

これは、国が定める高断熱基準「0.87」を大幅に上回り、約2倍の断熱性能です。もちろん、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)にも 対応可能です。

ぜひ、他社の数値と比べてみてください。

一般的な住宅では、部屋ごとにエアコンが必要になるため(4LDKなら5台が目安)、各部屋を仕切って個別に冷暖房を行う必要があります。しかし、当社自慢の断熱性能の家(UA値0.46)なら、冷暖房の効率が段違い。なんと、14畳用のエアコン1台で全館空調が実現します。

暖かい空気が上昇する性質を利用して1階のエアコンを運転。
涼しい空気が下降する性質を利用して2階のエアコンを運転。無駄なく効率的に、家全体を快適な温度に保ちます。

だから、光熱費が劇的に安くなるのです。

当社自慢の断熱性能の家は、一度快適にした温度を外に逃さないため、一般的な6畳用のエアコンでも、約20畳の広さまで効果を発揮します(※間取りやプランによって数値は異なります)。

この数字を見れば、断熱性能がいかに重要か、ご理解いただけるはずです。

当社自慢の断熱性能の家

  • 健やかな暮らしは、キレイな空気から

    北海道の高断熱住宅では、冬でも健康的な生活を送ることができます。

    上林建設の家は、気密性も非常に高いため、換気の効率も抜群。

    最先端の換気システムにより、 暖かさを逃すことなく、家中にいつも新鮮な空気を取り込み続けます。

    計画的な換気がしっかりできている家は、除湿・加湿もしやすく、省エネにも繋がります。

  • 広々とした空間も、思いのままに

    「当社自慢の断熱性能の家」は、北海道基準の断熱性能だから、家全体の温度を簡単に一定に保てます。

    だから、吹き抜けのある開放的なリビングや、広々としたエントランスのようなオープンな間取りも設計可能です。

    「H28年省エネ基準」(UA値0.87)レベルの住宅では、吹き抜けを作ると暖められた空気が上へ逃げてしまい、足元が寒くなりがちですが、当社自慢の断熱性能の家なら、そんな心配は無用です。

  • 家族の笑顔が生まれる間取り

    夏も冬も、家中が快適な温度に保たれる当社自慢の断熱性能の家は、部屋を壁や扉で区切る必要がありません。

    家族みんなが集まる空間に、書斎を設けたり、子供たちのスタディスペースを作ったり、趣味を楽しむスペースを設けたり...いつもお互いの存在を感じながら、仲良く過ごせる間取りを自由に考えることができます。

  • 大開口のリビングも、冬暖かく

    開放感あふれるオープンな空間や、大きな窓から陽光が差し込む明るいリビングも、思いのままに実現できます。

    高い断熱性能が、冬の冷たい空気や夏の暑い外気温の影響を 最小限に抑えるため、広々とした空間だけでなく、大きな窓も間取りに取り入れることができます。

    自然光がたっぷりと差し込む大きな窓のリビングで、家族みんなで快適な休日を過ごしませんか?

住み始めてから差が出る!驚きの光熱費

断熱

「当社自慢の断熱性能の家」の家は、断熱性能だけでなく、設計の工夫によって、住み始めてからずっとかかるランニングコストを大幅に抑えることができます。 壁、屋根、窓を360°しっかりと断熱することで、冬は魔法瓶のように暖かさをキープ。

太陽の光を上手に取り込みながら、最小限の暖房で快適に過ごせます。

夏の強い日差しは、軒や庇で遮ります。

さらに、遮熱性の高い窓で熱の侵入をシャットアウト。自然の風が通り抜けるように、設計にも工夫を凝らしています。

だから、冷暖房の使用を最小限に抑え、快適な室内環境を維持できるのです。

具体的に、どれくらいお得になるの?

断熱

住み始めてからずっとかかる「光熱費」「エアコン買い替え費用」「医療費」。

2020年に国が定めた推奨基準と比較すると、なんと約1050万円もの差が生まれるという試算があります。

浮いた予算で、内装やインテリアをグレードアップしたり、お子様の教育費に充てたりする方も多くいらっしゃいます。

当社自慢の断熱性能の家なら、冷暖房の効きが格段に向上するため、光熱費が驚くほど安くなります。

上林建設の家づくり相談会では、お客様の光熱費がどれくらいお得になるか、一緒に詳しく計算いたします。

お気軽にお問い合わせください。

お問合せはこちら

また、一般的にエアコンの寿命は約10年と言われています。当社自慢の断熱性能の家では、エアコンの必要台数が少なく済むため、買い替え時のコストも大幅に削減できます。しかも、通常の家庭用エアコンで十分なのです。

研究によると、適切な温度と湿度管理がされた住宅に住むことで、健康状態が改善し、医療費が安くなることが報告されています。また、部屋間の温度差によって引き起こされるヒートショックなどのリスクも大幅に減少します。

仮に、100万円かけて断熱工事を行ったとしても、単純計算で、約5年でその費用を回収できることになります。上林建設では、お客様にとって、建ててからランニングコストのかからない、資産となる家を、自信を持っておすすめしています。

健康改善への貢献度No.1は「断熱」

飲酒、運動、喫煙、そして断熱。
この4つの中で、最も健康改善への貢献度が高いのはどれでしょうか?

断熱

驚くべきことに、様々な症状において、「断熱」が最も高い効果を発揮するという研究結果が出ています。

このグラフは、断熱性の高い家に引っ越すことで、健康状態がどのように変化したかを調査した結果を示しています。

「のどの痛み」「手足の冷え」「アレルギー」など、多くの方が改善を実感しています。

健康になるには、理由があります。

住み始めてからずっとかかる「光熱費」「エアコン買い替え費用」「医療費」。国の定めた断熱性能の推奨基準と比較しても、なんと10,500,000円もの差が生まれるのです。

この お得になった分のお金を、内装やインテリアの充実に使ったり、お子様の将来のために貯金したりすることができます。

未来を見据えた家づくり

断熱

世界中で、エコカーへの流れが加速しています。

多くの先進国が、近い将来のガソリン車全廃を目指しており、電気自動車への転換は、もはや時代の潮流です。

日本も、2035年にはガソリン車の新車販売を禁止する方針を掲げ、エコカーに対する税制優遇や補助金制度を導入するなど、 電気化の流れにとってますます有利な状況が生まれています。

上林建設では、なんとローコスト住宅にも、電気自動車の充電に使える200VのPHVコンセントを標準装備しています。

さらに、高断熱の家に太陽光発電システムを搭載すれば、毎月かかる電気代とガソリン代を実質ゼロにすることも夢ではありません。

さあ、当社自慢の断熱性能の家で、想像を超える快適さと経済的な暮らし、そして家族の健康を手に入れませんか?まずは、上林建設の無料相談会で、「当社自慢の断熱性能の家」の驚くべき性能を体感してください。

※UA値0.46はあくまで平均値であり保証値ではございません。間取りや仕様により前後する場合がございますので予めご了承くださいませ。

Menu
PageTop